1号認定こども(教育標準時間認定)

提供する曜日 月曜日から金曜日まで
教育標準時間 午前8時30分から午後3時30分
預かり保育 午前8時00分から午前8時30分(別途追加料金あり)
午後3時30分から午後6時00分(別途追加料金あり)
休園日 夏休み:8月1日~8月20日
冬休み:12月25日~1月7日
春休み:卒園式の翌日~入学式の前日まで
利用定員 1号認定こども(教育標準時間認定)20人

2号認定こども・3号認定こども(保育認定)

提供する曜日 月曜日から土曜日まで
保育時間 【保育標準時間認定を受けた方】
午前7時~午後6時(11時間)
【保育短時間認定を受けた方】
午前8時30分~午後4時30分(8時間)
午前7時00分~午前8時30分(別途追加料金あり)
午後4時30分~午後6時00分まで(別途追加料金あり)
延長保育 保育時間終了後~午後7時00分(別途追加料金あり)
休園日 年末年始(12月29日~1月3日)及び日曜・祝日
利用定員 2号認定こども(保育認定)40人
3号認定こども(保育認定)0歳:3人、1・2歳:22人

給食について

給食の方針 全ての活動の源となる大切なものと認識し、安全でおいしい給食を目指しております。
友だちや先生と楽しい食事をし、丈夫な体をつくり、食生活に対するマナーを学びます。

食育についての計画を策定し、食を通じた「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培うために、自然の恵みとしての食材料や、それを育て、調理し、食事を整えてくれた人への感謝の気持ち、命を大切にする気持ちなどを育みます。

昼食・おやつ 保護者の方へは、毎月月末に翌月の献立表をお配りします。
おやつは、手作りおやつを適宜提供しています。
アレルギー等への対応 アレルギーが疑われる場合、医師の診断書(又は指示書)を提出してください。
個別の対応を、検討させていただきます。
衛生管理 国の大量調理施設衛生管理マニュアルに沿って衛生管理を行います。

年間行事予定

保育園行事内容 地域行事内容
4月 入園式
5月 参観総会 さつま芋の苗植え・川まつり
世代間交流
6月 家族の日・健康診断・歯科健診・個人面談
おもちゃキャラバン
世代間交流
7月 七夕会・プール開き(水遊び)・5歳児活動
8月
9月 おもちゃキャラバン 敬老まつり
10月 運動会・さつま芋堀り 秋祭り
11月 遠足・参観・作品展
12月 クリスマス音楽会
1月 個人面談・小学校交流会(5歳児)・消防訓練・おもちゃキャラバン
2月 豆まき・音楽教室参観・健康診断・生活発表会 世代間交流
3月 春のお楽しみ会・お別れ遠足・卒園式

※水泳教室・音楽教室

保護者負担について

1.入園後の費用負担

保護者の方は、入園後、以下の費用について負担をお願いします。

  1. 毎月の保育料:認定区分ごとに園児が居住する市町村が定める額
  2. 一時預かり保育料(1号認定)
    緊急を要し、やむを得ず教育時間(8時30分~15時30分)までにお迎えに来られない場合はご相談ください。預かり時間・利用料金は以下の通りになります。
    利用時間
    午前8時00分~午前8時30分(月曜日~金曜日、長期休業日(祝休日を除く))
    午後3時30分~午後6時00分(月曜日~金曜日、長期休業日(祝休日を除く))
    午前8時30分~午後3時30分(土曜日)
    利用料金
    1回 500円(月額 10,000円限度)
    土曜日 1回 1,400円(教育時間内)

  3. 延長保育料(2号認定・3号認定)
  4. 保育短時間延長(利用時間 午前7時00分~午前8時30分、午後4時30分~午後6時00分)
    1回 100円(月額 700円限度)
    延長保育料(利用時間 午後6時~午後7時00分)
    1回 500円(月額 3,500円限度)

  5. 特定負担額
    公的な給付額を超えて本園独自の付加的サービスを行うために、負担いただくものです。
    ・音楽教室:月額2,000円(月2回程度)【4・5歳希望児童】
    ・水泳教室:1,210円(月1回)【5歳児】
  6. 実費負担額(金額については変更する場合があります)
    保育の便宜のため、次の費用について実費を負担いただきます。これらの費用は、その都度書面でお知らせします。
    ・給食費:1号認定 1ヶ月4,250円(但し、8月のみ3分の1)、2号認定 1ヶ月5,100円
    ・スモック代:3,600円または4,320円、かばん代:3,590円
    ・体操服代:1,390円~1,670円、体操ズボン代:1,330円~1,600円、帽子代:900円
    ・遠足代:実費相当額
    ・卒園アルバム代:5,000円程度
    ・学用品:年額1,290円~6,480円
    ・保護者会費:月額600円(仮)(保護者会が管理します。)
    ・損害保険料:年額250円
    ・月刊絵本:440円
    ・その他、お子さんの所有又は専用する物品等で、別途書面によりお知らせする費用の実費
    (乳児連絡帳・のりの補充・自由画帳など)

2.上記1.の保育料は、4月分から口座より毎月20日引き落としとします。

やむを得ない場合は、現金で集金します。

3.その他の負担額は、原則として口座からの引き落としとします。

4.やむをえず負担金を現金で領収した場合は、領収書をお渡ししています。

5.休園や途中退園の場合、すでにお支払いただいた費用について、返金不可とします。

また、保育料その他の負担金について2ケ月にわたって滞納された場合については、やむを得ず退園措置をとらざるをえないことにもなりますので、そのようなことのないよう確実にお納め下さい。

6.上記のほか、以下の物品については、ご家庭で用意・持参いただきます。

おむつ、雑巾、ハンカチ、タオル、お昼寝布団、コップ等(すべて個人用として使用します)

7.本園が代理受領した施設型給付費等の額は各支給認定こどもの公定価格の額から、各支給認定保護者の利用者負担額を減じた額となります。

具体的な額をお知りになりたい場合は個別に園までお問合せください。

PAGE TOP